
第136回 あれほど評価が低かったリーダーがわずか1ヶ月で変わった!!そのカギは〇〇こと
Y社のM取締役は、3名の直属の部下を持ち、営業本部長も兼ねていました。そのM取締役は、競合他社では噂の人物。怒濤の営業攻勢で、あっという間に地域NO1座を獲得し、その後も一向に勢いの落ちるように見えない、驚異的な成長を実現した立役者として知…
当コラムは、組織の成果を加速的に増大させるための、気づき、ヒントをつづった専門コラムとなります。オーナー社長の方々、ぜひご活用下さい。(毎週水曜日更新)
Y社のM取締役は、3名の直属の部下を持ち、営業本部長も兼ねていました。そのM取締役は、競合他社では噂の人物。怒濤の営業攻勢で、あっという間に地域NO1座を獲得し、その後も一向に勢いの落ちるように見えない、驚異的な成長を実現した立役者として知…
先日お会いした社長のお一人に、「これまで自分で勉強して、自分で社内に教えるという形式でやってきたのですが、どうやら、そろそろ限界だなと思いまして」という方がいらっしゃいました。 詳しくお話を伺うと、超高収益企業ではあるのですが、リーダーの育…
東北地方で、NO1企業のR社長が最初にご相談に見えた時のことです。「これまでいろんなことにチャレンジしてきました。良いなぁと思うことは導入してきました。」「目標もこちらから押しつけるだけじゃなくて、本人に考えてもらって、年初に個人目標を宣言…
とある地域で業界NO1を狙う企業(NO1のポジションはもうすっかり射程内)のY社。このY社は、M&Aで、同業を傘下に収めました。Y社のM社長は、今後もM&Aを積極的に仕掛けて育方針です。 最初のM&Aが試金石になるということで、40億円規模…
ある業界で、T社長は、ちょっとそのエリアでは同業他社の社長からも一目置かれてる方です。勉強熱心で、他社で実施されている制度も、次々と導入してはその効果を検証していました。 他の会社同様、T社長の会社も採用には本当に苦労していました。でも、今…
今から3年前のこと、関西地方で、40億規模の事業を営む社長がご相談に見えました。ご相談の内容は、半年前に、30名の技術者の内、9名が辞めたことで、不安を抱えているとのことでした。 社長に詳しく内容をお伺いすると、ある4-5年前に、一気に売上…
法人向けのサービスを手広く展開する会社の執行役員のDさん。社長からも将来を期待され、有力な後継者候補の一人です。そのDさんは、この1年で別人のように変わった方でもあります。 Dさんの業界の定説は、一般企業に比べて離職率が高く、これは業界の特…
ある地域で圧倒的な業績を誇るカーディラー。規模で圧倒するメーカー直系のディーラーを尻目に、毎年驚くべき成長を遂げていました。 更に組織を強化したいと、H社長が弊社にご相談に見えた時の言葉は、印象的でした。「支店長次第です。木村先生」 店舗型…
首都圏である分野で、2番手のT社。あと2年で首位を合い言葉に社員一丸となって前に進んでいました。 ところが、いくつかの事業部では退職率が高い状態が続いていました。人材難の中、技術者の流出は、経営課題の中でも、緊急で対応するべき課題のひとつで…
関東地方でサービス業の会社に所属する、新任課長になった31才のYさん。社長から将来を期待されている逸材。それまでもYさんには、後輩はいましたが、「指導する」「育成する」は仕事ではありませんでした。それが役職者になってからは部下育成は、大切な…