
第156回 DXよりも強力、人で不足時代の絶対解
日本の人口はこれから80年間、残念ながら、その先も減っていくことでしょう。人で不足は解消しない。ならば、それに対応しなければならない。「では、機械で代替」、「では、AIで代替」それも一つの方法です。でももっと良い…
当コラムは、組織の成果を加速的に増大させるための、気づき、ヒントをつづった専門コラムとなります。オーナー社長の方々、ぜひご活用下さい。(毎週水曜日更新)
日本の人口はこれから80年間、残念ながら、その先も減っていくことでしょう。人で不足は解消しない。ならば、それに対応しなければならない。「では、機械で代替」、「では、AIで代替」それも一つの方法です。でももっと良い…
先日、緊急に相談したいとお申し出があり、土曜日の夜にzoom面談をした30億円規模の企業のM社長からこんな言葉が漏れました。 「ただただ、腹がたちます」と。 聞けば、 コロナ禍のあおりを受けて、業績の低迷した。 …
コロナ禍でも3月に過去最高売上を実現した東北地方のM社のH社長。 こちらも、H社長には得意のトップ営業は封印してもらいました。H社長に営業力に頼らない組織を実現したかったからです。 折しもコロナ禍の中、H社長は当初はとても不安だったに違いあ…
とある方に紹介されて、15年前にお会いしたF社長。以来、時折お会いして、組織のこと、経営のことを議論する機会をいただいてきました。 何度も、コンサルティングの依頼もいただいたのですが、丁重にお断りをしてきました。なぜなら、F社長は、社員の成…
社員から「決断の人!」「いつもぶれない人!」といわれる社長だって人間です。 従業員のみならず、その家族をもの命運が自分の判断一つにかかっていると思えば、この環境激変の中で思い悩んでらっしゃる。 一方で、この時期にあっても、拡大のことだけを考…
急成長する創業経営者の企業では、経営幹部の成長が組織の成長スピードに追いついていない、という問題が起こります。これまでにも、それを理由に、弊社にご相談にみえた社長は少なくありません。 社長からすると、経営幹部社員は、一緒に長く働いてきた仲間…
売上げ40億円の東北の会社。製造と販売を手がけます。H社長は生粋の技術者。でも、マーケティングも、販売も、社長が手がけています。 このコロナで、売上げ不振。資金繰りが急速に悪化して、社長は、資金手当に奔走。半年分の運転資金は確保したものの、…
売上げ約50億円の関西にある企業の営業会議に同席させてもらいました。その会議は隔週毎にある夕方4時から6時の定例の営業会議。私の隣に座っているK専務の眼差しは、それはそれは厳しい。 こんな時なので、通常の会議室より一回り大きな会議室。窓を全…
その会社は、ご支援を始めた当初の売上40億円規模の会社でした。それが今は6 0億円に手が届くところにあります。関西地方の建設業のR社、T社長との2回目の面談の際、私が社長にお願いしたことがあります。 その時のT社長の顔の表情は、今でも私の脳…
コロナ騒動はどこの会社にとっても大きな経済的な損失をもたらしています。ところが、このコロナを機に組織の力が確かに強靭化しているという会社もあります。その一方で、組織が日に日に弱体化している会社もあります。 今回、私のほうで過去のご支援先14…