
第176回 まず、目の前の一人を着実に前に進める。それなくして、組織の未来はありえぬ。
2代目社長のKさんは、2代目とはいえ、実質的な創業者です。先代から会社を引き継いだ時は、会社は火の車。社員8人からのスタートでした。それから18年で、社員は60名を超えるまでになりました。 実は、K社長からは4年前、社長就任14年目の際に、…
当コラムは、組織の成果を加速的に増大させるための、気づき、ヒントをつづった専門コラムとなります。オーナー社長の方々、ぜひご活用下さい。(毎週水曜日更新)
2代目社長のKさんは、2代目とはいえ、実質的な創業者です。先代から会社を引き継いだ時は、会社は火の車。社員8人からのスタートでした。それから18年で、社員は60名を超えるまでになりました。 実は、K社長からは4年前、社長就任14年目の際に、…
5年前程前にご支援していた会社で、取締役だったMさんから、常務に昇格した旨のメールを受け取りました。メールの文面に書かれた内容をみて、胸が熱くなりました。「あのMさんが・・・」とても感慨深かったのです。 私は、20年近くにわた…
リノベーション事業を手がけるY社長からご相談があったのは、コロナの緊急事態宣言が終わって数ヶ月した頃のことでした。リモート需要の高まりと共に、需要が急増していましたが、対応が追いつかない。そんな状況にあって、Y社長には気がかりのことがありま…
以前、ご支援していた会社に、長い低迷期間を脱して、トップセールスマンに上り詰めた営業職の方がいます。 ご支援先の会議室で、次の順番のリーダーがいらっしゃる前にメールの返信作業をしていると、背後でドアをノックの音が聞こえました。「どうぞー!」…
ある販売会社の課長の件で、F社長から相談をいただいた時のことです。F社長は、その課長のお人柄を話し始めました。「Yは不器用ですが、部下を思う気持ちは人一倍強いのです。」と。 そして、それにまつわる様々なエピソードを教えてくれました。ひとしき…
以前、販売社の社長からご相談を受けた時のことです。 お話を聞いている中で、こんなことをおしゃっていました。「昨年ベースアップをしたのですよ。士気が上がった(ように感じた)のは2か月間くらいで、3カ月目には全く元に戻りました。売上げも横ばいで…
F社長にコンサルティングのご報告をしていた時のことです。 「お陰様で、みんなの成長を実感できます。○○事業部のメンバーは顔つきが違います!」と満足げにおしゃった後に、頭を少し右に傾けて、視線を落として沈黙。そしてF社長がため息交じりにおしゃ…
ある企業の新しい事業部の幹部メンバーに対してコンサルティングを行うことになりました。もともと主力の事業部の成長率が5年間3-4%と低迷していたところから、コンサルティングの結果15%-20%の成長を取り戻し、他事業者の注目を浴…
創業17年目の53名の社員を抱えるIT企業のK社長からご相談をいただきました。K社長の他に2名の取締役がいらっしゃいました。M取締役が管轄する事業部は、ある業界にとっては無くてはならない高い技術をもっていて、その業界ではその名…
コロナ以前に、3年間ご支援をしてきた企業があります。社長お一人のご支援から始まり、執行役員3名の方々の部門支援をしてきました。ある時、社長から電話が掛かってきました。留守電のメッセージを聞くと、「相談があるから至急時間が欲しい」とのことでし…